
施設基準について
2025.04.18
1.機能強化加算
当院では「かかりつけ医」の機能を有する診療所として
「機能強化加算」を算定し、次のような取り組みを行っています。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
- 保健・福祉サービスの利用等に関する相談に応じます。
- 訪問診療を行っている患者様に対し、夜間・休日の問い合わせ対応を行います。
- 必要に応じて専門医・専門医療機関を紹介します。
- かかりつけ医機能を有する医療機関は、医療機能情報提供システムで検索できます。 ※厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等で検索できます。
2.在宅医療情報連携加算
当院では患者さんの同意のうえで、在宅医療で訪問診療を行っている患者様の診療情報等について、下記の連携機関とICTを用いて情報を共有できる体制を有しています。
・ユートク調剤薬局 ・もみじ薬局
・訪問看護ステーションFlower ・在宅ホスピス訪問看護ステーション彩り
・特別養護老人ホーム八女の里 ・ユニット型特別養護老人ホームステイン八女の里
3.介護保険施設等連携往診加算
下記の介護保険施設等と連携体制が確保されており、患者様の症状の急変等に対応しています。
・特別養護老人ホーム八女の里 ・ユニット型特別養護老人ホームステイン八女の里
4.在宅医療DX情報活用加算2
オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療や在宅医療・訪問看護等を実施するための十分な情報を取得及び活用して診療を行っています。
・診察室等においてオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
・マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて医療を提供出来るよう取り組んでいます。
5.在宅療養実績加算1
・過去1年間の緊急往診の実績が10件以上あります。看取りの実績は4件以上あります。
6.外来・在宅ベースアップ評価料(1)
令和6年度診療報酬改定における、医療従事者の賃上げ促進を、令和7年3月より当院も実施いたします。本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、物価高騰の中、医療従事者が安心して職務に従事することを目的としております。
7.一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図ると共に、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を記載するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(お薬の商品名ではなく、有効成分の一般的な名称を記載した処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点がありましたら診察時にご相談ください。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。